業務の負担を減らし、リネンのコストを削減できたとしたら...
しかも感染対策も同時にできる方法があるとしとら、その方法を知りたいと思いませんか?
今、この方法を採用された多くの施設様から「業務負担が減った!」「コストが削減できた!」
「感染対策も安心!」というお声をいただいております。
もし、あなたの職場でも次のようなことにお困りになっているのであれば、
次はあなたの施設でお試しいただきたいと思います。
- シーツや枕カバーの交換に時間が取られる
- スタッフを採用するのが難しく、現場の業務負担が増えた
- 実はシーツやマクラカバーなどのリネン類のコストが把握できていない
- 血液や吐しゃ物が付着した際に処理に時間と労力がかかる
- ディスポーザブルのカバーにかかるコストや、交換にかかる手間を減らしたい
- 簡単に薬剤清拭できるマクラがあったら楽なのに
「透析室」をはじめとした外来患者様を多く受け入れる病床の担当者の方は
同じようにこうした悩みをお持ちになっています。
今回、こうした悩みや課題を解決できる方法をお知らせいたします。
まずは既にこの方法を採用された施設様の「喜びの声」をご覧ください。
01. ご利用施設様の声
Voice

「朝の勤務帯では、看護補助者が一人でシーツ交換を行うこともあり、シーツ交換が掛け布団だけになったことや、マットレスを次亜塩素酸で拭くだけでOKになったことで、業務負担は大きく削減されました。『今までしてきたことは何だったのだろう!もっと早くこの製品に出会えていたら大変な業務をしなくて済んだのに!』と思えるくらいよい製品だと思いました。」
これはある透析クリニックのスタッフの方から寄せられたコメントです。
この施設様では、『マットレス』と『マクラ』を交換したことにより、現場の方の業務の負担が大きく改善されました。
でも、きっとあなたは、「『マットレス』と『マクラ』を交換しただけで、そんなに業務の負担が改善できるの?」と思われたことでしょう。
また、別の施設様からは、次のようなコメントもいただいております。

「導入前よりリネン代を予想よりもはるかに大幅に抑えることができました。
経営者サイドとしても、とてもありがたいことです。」
新しい「マットレス」と「マクラ」を導入したことでコスト削減もできるなんて...
その秘密を知りたいと思われたら、ぜひ最後までお読みください。
今回、ご紹介する製品は、
- 現場のスタッフの方たちの“手間と時間”を減らし(時短)、
- 薬剤清拭による感染対策もでき(感染対策)、
- さらにはリネンのコストダウンも実現する(コストダウン)
「マットレス」と「マクラ」です。
それが
“シーツレス”タイプのマットレス
『スーパーフレックスAX/Aシリーズ』(ohmi仕様)
“枕カバーレス”タイプのマクラ
『フレックスクッション枕型』(ohmi仕様)
製品の説明の前に、
この2つの製品もしくはいずれかの製品を実際に導入されている施設様から寄せられた声をお読みください。
「ご利用施設様からの声 ー透析病院編ー」より
- 「一番は、とにかく“拭ける”ということですよね。今後は、全部とは言えないまでも、“リネンレス”の方向に進んでいくと思うので、“拭き上げ可能な製品”の需要はますます増えると思います。」
- 「消毒剤での拭き上げが可能かつカバーを使用せずに使える“枕”を探し、感染管理認定看護師とも相談の上、導入しました。アルコールだけでなく、COVID-19対策として次亜塩素酸が使用できることにとても満足しています。」
- 「感染対策の観点からも、次亜塩素酸で拭けて長持ちする“枕”を探していました。WOC看護師の褥瘡予防の観点からの判断と、実際に患者さんにお試しいただいたのが好評だった点、“ヘタレ”ずに長持ちする点により購入を決定しました。」
- 「導入前よりリネン代を予想よりもはるかに大幅に抑えることができました。経営者サイドとしても、とてもありがたいことです。」
- 「当院では、シーツ交換に割ける時間と人員が限られていたため、業務の負担がとても重くなっていました。・・・感染対策と業務の効率が図ることができるという面で有用だと思います。」
- 「透析室ということもあり、外来・入院が入り乱れる状況で毎日のリネン交換を行なっていましたが、その手間が省け、業務の効率化につながりました。リネンレスの効果でスタッフのリネン交換の手間が省けた分、患者ケアに回る時間ができていると思います。」
- 「透析室では、1日に数人の患者様が同じベッドを使用するため、頻回にシーツ交換を行なっていました。特に感染症の患者様では感染防止に留意したシーツ交換を必要としていましたが、直接、拭けることで業務が効率的に行えるようになりました。」
- 「朝の勤務帯では、看護補助者が一人でシーツ交換を行うこともあり、シーツ交換が掛け布団だけになったことや、マットレスを次亜塩素酸で拭くだけでOKになったことで、業務負担は大きく削減されました。『今までしてきたことは何だったのだろう!もっと早くこの製品に出会えていたら大変な業務をしなくて済んだのに!』と思えるくらいよい製品だと思いました。」
- 「特に透析室では、血液汚染や吐しゃ物さらには感染症に対する対策が必要ですので、次亜塩素酸で清拭できるということが、もっとも大きいと思います。」
- 「シーツ交換、汚れたシーツの洗浄に時間と手間がかかっていましたが、時間短縮になり、業務が楽になりました。
【ご利用施設様の声をお寄せいただいた施設様】
順天堂大学医学部附属 順天堂医院 透析療法室 様 / 東邦大学 医療センター 大橋病院 様 / NTT東日本関東病院 血液浄化センター 様 / 医療法人 恵泉会 せせらぎ病院 様 / 医療法人社団 日高会 日高リハビリテーション病院 様 / 医療法人社団 日高会 富岡クリニック 様 / 医療法人社団 日高会 白根クリニック 様 / 医療法人社団 善衆会 善衆会病院 様 / 医療法人 埼友会 埼友川口クリニック 様
02. 選ばれる理由
Reason for choosing

シーツ交換と枕カバー交換という2大ストレスから解放されます。
シーツ交換と枕カバー交換は、手間も時間もかかります。
そうしたわずらわしさから解放され、時間の余裕ができるので、その他の業務に時間が使えるようになり、人手不足の解消にもつながります。
つまり、業務負担を軽減できます。

【感染対策】
薬剤清拭による感染対策に対応できます。
透析室の悩みの一つである血液汚染。
マットレスと枕は、ウレタン系フィルムで被膜されているため10,000ppmの次亜塩素酸ナトリウムでの清拭が可能です。
そのため、血液汚染、新型コロナウィルスなどの感染症、嘔吐された場合でも、清拭後、すぐにご使用いだけます。
しかも縫い目や繋ぎ目、ファスナー、搬送用ハンドル(取手)もありませんので、隅々まで清拭することができます。

シーツと枕カバーが不要なので、リネンのコストを削減できます。
シーツや枕カバーを使用しませんので、リネン代を削減できます。(※1)(※2)
また、万一、血液でマットレス本体が汚染されても薬剤清拭により使用できるので、マットレスのクリーニングや予備のマットレスを保有する必要がなくなります。

その他にもメリットがあります。
- 中材に使用している「天然ラテックス」の高反発を活かした「体圧分散マットレス」ですので、患者様にも快適性を提供できます。
- 万一、表面のフィルムに破れなどが生じても、簡単に補修し、そのままご使用いただけます。
- ご採用に際しては、「ご購入」と「レンタル」という2つの方法からお選びいただけます。
※1:コスト削減効果については、施設様のリネン代により異なりますので、事前の試算をお勧めしております。
※2:「ohmi仕様」のご利用にあたってのご注意
・透析室など患者様が4〜5時間に渡りご使用される場合や皮膚が脆弱な方がご使用になる場合には、バスタオルや
フェイスタオルを敷いてのご使用をお勧めいたします。
・長時間、直接、肌が接しないようにご注意ください。
03. 製品について
About the product
「透析室」「外来」「化学療法室」などで採用いただいております
“シーツレス”タイプのマットレス
『スーパーフレックスAX/Aシリーズ』 (ohmi仕様)
“枕カバーレス”タイプのマクラ
『フレックスクッション枕型』(ohmi仕様)
シーツレスタイプ・マットレス(AX/Aシリーズ)
シーツレスのマットレスとして「透析室」「外来」「化学療法室」などで採用いただいています
シーツ交換という現場の方の手間を削減できるマットレス

ご利用施設様の声から生まれたシーツレスタイプ
ohmi 仕様
「ohmi仕様(オーミ)」は施設様からの声によって生まれた「AXシリーズ」と「Aシリーズ」の特別仕様モデルとなります。
「サラッ」とした肌触りのフィルムで被覆しており、快適性の改善を実現した製品であり、フレックスシリーズの全ての製品にオプションとして追加ができます。
【「ohmi仕様」のご利用にあたってのご注意】
- 透析室など患者様が4〜5時間に渡りご使用される場合や皮膚が脆弱な方がご使用になる場合には、バスタオルやフェイスタオルを敷いてのご使用をお勧めいたします。
- 長時間、直接、肌が接しないようにご注意ください。
POINT① 耐久性

スーパーフレックスAタイプにおける検証数値です
実証実験により証明された高い耐久性
7年経過しても新品と同様の体圧分散性能を維持します
第7回 日本褥瘡学会学術集会において北海道大学がスーパーフレックス(A85/B100)の“体圧分散”、“ズレ力”、“経年変化”に対する物理的特性試験を実施したところ、7年間使用したものと未使用品の比較において体圧分散力に有意の差は見られないという結果に。
また、マレーシア・ラバー省、Physical Testing Labによる試験では、25万回の持続加圧連打試験において形状、硬度の変化は見られないという結果となりました。
POINT② 耐薬品性

高濃度次亜塩素酸ナトリウムの清拭に対応
10,000ppmの次亜塩素酸ナトリウムの濃度に対応可能
スーパーフレックスは人工血管などで使用されるウレタン系フィルムで全面を被覆し、薬剤清拭での殺菌率が極めて高いことが特徴です。
耐薬品性も非常に高く、新型コロナウィルスの不活化に必要な薬剤濃度1,500ppm※を大きく上回る10,000ppm以上の次亜塩素酸ナトリウム濃度に対応可能。
患者様が失禁や嘔吐された際も、簡易な薬剤清拭により除菌後、すぐに使用可能です。
※北里研究所・北里大学プレスリリース(2020.09.01)より、1分間の消毒で完全にウィルスを消毒するには1,500ppmの次亜塩素酸ナトリウムを使用する必要があることが明らかになっています。
新型コロナウィルスの不活化に必要な次亜塩素酸ナトリウムの濃度は1,500ppm
例えば、血液感染におけるB型肝炎ウィルスの汚染血液などの場合にも対応可能(大久保憲ほか編集、2020年版 消毒と滅菌のガイドライン改訂第4版、へるす出版 2020年より)
POINT③ 防汚性

隅々まで清拭が可能
院内感染のリスクを大幅に削減
一般的なマットレスは縫い目や繋ぎ目などに残渣や落屑が溜まりやすく、細菌やウィルスの温床に。
縫い目、繋ぎ目、ファスナー、搬送用ハンドルのないスーパーフレックスは、消毒清拭のみで細菌・ウィルスの繁殖を強力に抑えます。
マットレスによる院内感染の実態
病院のマットレス表面は患者の皮膚由来の微生物、尿、創傷滲出液、糞便などの体液により汚染されており、清掃後でも微生物に汚染されている可能性がある。実際にマットレス表面下部から6種類の耐性菌が検出され、特にアシネトバクター・バウマニは69.2%のマットレスから検出された。病院のマットレスが病原菌の強力な貯蔵庫であることを示唆しており、多くの耐性菌が検出されたことはマットレスの清掃方法と関連していると思われる。
American Journal of Infection Control Vol.44,Issue 4(1 April 2016)より
スーパーフレックスAXタイプ
100%天然ラテックスとウレタンの2層構造に
よりAタイプ比30%以上の軽量化を実現
弾力性、防汚性、耐薬品性、透湿性といったメリットはそのままに、100%天然ラテックスとウレタンフォームの2層構造によりAタイプに比べ30%以上の軽量化を実現。
現場の声を反映したスーパーフレックスの軽量バージョンです。
軽く扱いやすい2層構造

「もっと軽量で扱いやすいスーパーフレックスを」という現場の声から生まれたAXタイプ。
下層にウレタンフォーム、上層に天然ラテックスを用いた2層構造により、大幅な軽量化を実現しています。
【AXシリーズ製品仕様】
AX85
|
長さ 191㎝ × 厚さ8.5㎝ 横幅 78㎝ / 83㎝ / 91㎝ 素材 【表面】ウレタン系フィルム(抗菌・消臭・透湿) 【中材】上層:100%天然ラテックス / 下層:硬質ウレタンフォーム |
---|---|
AX100 |
長さ 191㎝ × 厚さ10㎝ 横幅 78㎝ / 83㎝ /91㎝ 素材 【表面】ウレタン系フィルム(抗菌・消臭・透湿) 【中材】上層:100%天然ラテックス / 下層:硬質ウレタンフォーム |
AX150 |
長さ 191㎝ × 厚さ 15㎝ 横幅 78㎝ / 83㎝ / 91㎝ 素材 【表面】ウレタン系フィルム(抗菌・消臭・透湿) 【中材】上層:100%天然ラテックス / 下層:硬質ウレタンフォーム |
スーパーフレックスの原点かつ頂点
100%天然ラテックスマットレス
中材に最高品質の100%天然ラテックスのみを使用したスーパーフレックスのフラッグシップ。
体圧分散効果に優れたマットレスをウレタン系フィルムで全面被覆することで、優れた感染対策および褥瘡予防効果を発揮します。
100%天然ラテックス

Aタイプの中材は、良質なゴムの樹液から生まれた100%天然ラテックス。
その優れた耐久性は、最長10年以上におよび、100%天然ラテックスならではの褥瘡予防効果を長期にわたり保ちます。
【Aシリーズ製品仕様】
A85
|
長さ 191㎝ × 厚さ8.5㎝ 横幅 78㎝ / 83㎝ / 91㎝ 素材 【表面】ウレタン系フィルム(抗菌・消臭・透湿) 【中材】100%天然ラテックス |
---|---|
B100 |
長さ 191㎝ × 厚さ10㎝ 横幅 78㎝ / 83㎝ /91㎝ 素材 【表面】ウレタン系フィルム(抗菌・消臭・透湿) 【中材】100%天然ラテックス |
カバーレスタイプ枕(ピロー)
カバーレスの枕(ピロー)として「透析室」「外来」「化学療法室」などで採用いただいています
枕カバー交換という現場の方の手間を削減できる枕(ピロー)

ご利用施設様の声から生まれた枕カバーレスタイプ
ohmi 仕様
「ohmi仕様(オーミ)」は施設様からの声によって生まれた「フレックスクッション」の特別仕様モデルとなります。
「サラッ」とした肌触りのフィルムで被覆しており、快適性の改善を実現した製品であり、フレックスシリーズの全ての製品にオプションとして追加ができます。
【「ohmi仕様」のご利用にあたってのご注意】
- 透析室など患者様が4〜5時間に渡りご使用される場合や皮膚が脆弱な方がご使用になる場合には、バスタオルやフェイスタオルを敷いてのご使用をお勧めいたします。
- 長時間、直接、肌が接しないようにご注意ください。
POINT① 耐久性

マットレスと同様に高い復元力・反発力・耐久性を実現
中材に「スーパーフレックス(マットレス)Aタイプ」と同じ100%天然ラテックスを採用。
長期にわたり安心してお使いいただけます。
POINT② 耐薬品性

高濃度薬剤・アルコールで清拭可能
全面をウレタン系フィルムにより被覆。
10,000ppmを超える高濃度の次亜塩素酸ナトリウムやアルコールでの消毒清拭が可能です。
POINT③ フラット構造

段差や凹凸のない全面フラット・シームレス構造
縫い目、繋ぎ目、ファスナーのない全面フラット構造を採用。
落屑や残渣がたまるのを防ぎ、細菌の増殖から守ります。
本製品は、必ず「無償のデモンストレーション」を行っていただき、
実際に
・「業務負担の削減(時短)」
・「感染対策のしやすさ」
・「リネン代をはじめとしたコスト削減効果」を体感し、
ご納得いただいた上でご採用いただきます。
もし、期待した効果が得られない場合は、
「デモンストレーション」だけで終了いただけますので、
安心してお申し込みください。
「デモンストレーション」は無料です。
もちろんデモンストレーションを行う前に対面もしくは
オンラインでのご案内をさせていただきます。
お電話でのご相談も可能です。
まずは、下記の問い合わせフォームの
「無償のデモンストレーション希望」にチェックをつけて、
お問い合わせください。
追伸
デモストレーションできる「マットレス」、「枕」の数には限りがございます。
お申し込み・お問い合わせをいただいた順にご案内させて
いただきますので、お早めにお申し込みください。
04. 会社概要
About us
会社名 | 株式会社 シガドライウィザース Shigadry With Earth Co.,ltd |
---|---|
URL | |
資本金 | 20,000,000円 |
代表者 | 代表取締役 田中 利奈 |
設立 | 1966年10月 |
本社所在地 | 〒522-0222 滋賀県彦根市南川瀬町1547番地 TEL:0749-25-1393 FAX:0749-25-3214 |
支店所在地 | 【京都支店】 〒606-8285 京都府京都市左京区北白川東久保田町10-1 TEL:075-746-6826 FAX:075-744-1556
【東京支店】 〒113-0033 東京都文京区本郷3-21-11 SASAKIビル TEL:03-5842-3301 FAX:03-5842-3302 |
社員数 | 55名(2024年4月現在) |
事業内容 | ▪️メディカル事業 感染・褥瘡予防 衛生マットレス・クッションおよび患者用衛生寝具のレンタル/販売 ▪️福祉医療関連事業 ▪️リネンサプライ事業 ▪️生活関連事業 |

05. CONTACT
お問い合わせ
お電話によるお問い合わせはこちら
【問い合わせ電話番号】
03-5842-3301(東京支店)
