ご利用施設様の声 〜一般病床編 (3)〜

HOME | ご利用施設様の声 〜一般病床編 (3)〜

◆ご利用施設様の声 〜一般病床編〜


ご利用施設様アンケート

医療法人 真木会

真木病院 様 

群馬県高崎市


《ご使用商品》
 ・ポジショニングクッション
   ①フレックスクッション(車イス用)
   ②フレックスクッション(不等辺型)
   ③ケアッグクッション(3サイズ)


「(特に車イス用クッションと不等辺型の体交クッションは)ズレがほとんどなく、安定したポジショニングが保たれていることが第一印象で、スタッフからも高評価で即導入となりました。」
 「アルコールや次亜塩素酸ナトリウム液による清拭が可能で、清拭すれば、その後、すぐに使用できることは、感染対策はもちろん、看護補助者の負担軽減となり現場のスタッフからも喜んでいただいています。」


「真木病院」様には、2021年7月より車イス用のフレックスクッション(4㎝厚)とポジショニングクッション(不等辺型)、フレックスクッション(3サイズ)をご利用いただいております。


 当院では、「フレックスクッション(車イス用)」と「体交クッションの不等辺型」および「ケアッグクッション(3サイズ)」を導入いたしました。
 
 ポジショニングクッションの基本は「良い姿勢」の保持と考えております。その最大の要素は安定性です。安定した体位は患者様にとって疲労や痛みがなく、安楽といえると思っています。
 
 シガドライ製のクッションは、バリエーションが豊富で患者様の体型・体勢に合わせ、いくつかのものを組み合わせて使用できます。
また、デモンストレーション時、担当者の方から自分をモデルとしたクッションの使用方法例の写真をいただけたので、それを参考にして患者様に試すことができました。
 
 (特に車イス用のクッションと不等辺型の体交クッションは)ズレがほとんどなく、安定したポジショニングが保たれていることが第一印象で、スタッフからも高評価で即導入となりました。
 
 滑りにくく、しっかり身体を保持してくれ、ズレないで固定ができていました。
 そのためシガドライさんのクッションは、リハビリスタッフからも「ズレないクッション」と評価をいただき、活用させていただいています。
 当院では、天然ラテックス製についての理解度は低いため、今後しっかりと検証していけたらと考えています。
 
 また、アルコールや次亜塩素酸ナトリウム液による清拭が可能で、清拭すれば、その後、すぐに使用できることは、感染対策はもちろん、看護補助者の負担軽減となり現場のスタッフからも喜んでいただいています。
 

お声をお寄せいただいた看護部長の羽鳥 悦子 様(中央)、看護師長 松井 明子 様(写真左)、看護師長 大沢 雅美 様(写真右)

 
 

車イス用 フレックスクッション(4㎝厚)

 
 

 

 
 
 
「みんな仲良く医療で奉仕 誰にも親切 笑顔で応答」という理念の通り、取引先である私たちにもいつも親切に対応してくださる真木病院の皆様。
これからも一緒に私たちも患者様に貢献できるようにお手伝いさせていただきたいと思います。

ヘタリが少なく、清拭可能で側臥位30°の意地に最適な
フレックスクッション(不等辺型)

天然ゴムチップで偏り、ヘタリが少ないケアッグクッション
(ポジショニングクッション)

 
 
 

-お忙しいところ貴重なお声をお寄せいただきまして本当にありがとうございました。

【インタビューをさせていただいた日: 2021年12月】

Contact us

お問い合わせ

 

【問い合わせ電話番号】

お電話でのお問い合わせはこちらから
0749-25-1393(滋賀本社)
03-5842-3301(東京支店)