ご利用施設様の声 〜高齢者施設編(1)〜

HOME | ご利用施設様の声 〜高齢者施設編(1)〜

◆ご利用施設様の声 〜高齢者施設編〜


ご利用施設様インタビュー

医療法人 徳洲会

まつど徳洲苑 様 〜介護老人保険施設〜

千葉県松戸市


《ご使用商品》
 ・体圧分散マットレス    
   ①スーパーフレックスAXシリーズ
 ・ポジショニングクッション
   ①フレックスクッション 三角型(3タイプ)
   ②フレックスクッション 車椅子用(2タイプ)
   ③ケアッグクッション・シリーズ


「一番良い点は、ご利用者さんが、褥瘡ができにくくなったことと予防になっていること。そして清潔が保持できることですね。」


「まつど徳洲苑」様は20099月より“スーパーフレックスAシリーズ(マットレス)”などをご使用いただき、20192月より“スーパーフレックスAXシリーズ(マットレス)”などへ切り替えを行なっていただいております。


【1】当社の製品を導入してよかったと思う点を教えてください。
 
「緑のマットレス(スーパーフレックスAXシリーズ、以下「AX」)は、沈み込み過ぎないのがいいのかなとは、すごく思います。あとは清潔が保てます。やはり普通のマットレスだと尿失禁の場合にマットレスまで染みちゃって、拭けないところがあるので。」
 
「今、結構、皮膚の弱い方とかにスーパーフレックスを使っているんですけど、褥瘡ができにくくなってます。」
 
「本当だったら、あれを全員の方に使いたいぐらいなんですけど(笑)」
 
「何年か前にリハビリ病院に友人が入院して、お見舞いにいったらみんな、あのタイプになっていましたもんね。」
 
「私の母も入院しているときそうでした。全員が清潔だから。」
 
※このお話の中でのマットレスは当社のマットレスかどうかは不明です。
 
「緑のタイプのマットレス(「AX」)は、移動もさせやすいです。以前使っていた青いタイプのマットレス(スーパーフレックスAタイプ、以下「A」)は重かったです。変な話、担いで運ばないといけなかった(笑)。もう少し贅沢をいえば、3つ折りタイプとかがあったらいいなと思います。」
 
-やはり以前使っていただいていたマットレス(「A」)は重かったですか?
 
「重かったです。二人じゃないと運べませんでした。(笑)」
「あと、(緑のタイプのマットレスになって)もしかして通気性は良くなりましたか?以前は、利用者さんの汗でシーツに、体の形になって残っていましたが、今はそれがなくなった気がしています。だから、通気性がよくなったかなーと思っていました。」
 
-緑(AX)は、中材がラテックスとウレタンの組み合わせになっているので、熱がこもりやすいラテックスだけのものよりも、多少は蒸れにくくなっているかもしれません。
−もし、また蒸れについて、問題がでてくるようでしたら、現在、改良中のハニカムドライパットというものをご案内させていただけます。
 
-少しお話を戻させていただき、以前、使っていただいていた青いタイプ(「A」)については、重さ以外にお困りになっていたことはありませんでしたでしょうか?
 
「重さ以外には、なかったですね。」
 
-では、以前お使いいただいていた青いタイプ(「A」)と比べて、現在の緑のタイプ(AX)では、褥瘡の発生について何か変わりましたでしょうか?
 
「私たちのケアがいいのかもしれませんが(笑)」
 
「今、床ずれとか褥瘡の人は、ほとんどいない感じです。もう、入所されるときに、床ずれしそうかなと感じたら、必ず緑のものAXを使ったり、エアーマットにするようにしてますので。」
 
「一番良い点は、ご利用者さんが、褥瘡ができにくくなったことと予防になっていること。そして清潔が保持できることですね。」
 
 

 

お話を聞かせていただいた介護福祉士・副主任のS様(右)と
介護福祉士のN様

 
 
 
 
 

マットレス:スーパーフレックスAXシリーズ

 

【2】弊社や商品などへのご要望やこんな商品があったら嬉しいなどがあれば教えてください。
 
「そうですねー。たしか、マクラみたいなものもありましたよね?あれってマクラですか?」
 
-もちろんマクラとしてもお使いいただけます。あとは褥瘡の予防でふくらはぎにあてていたり、車イスでの座位の保持で腕に挟んだりして使っていただけます。(ご質問をいただいた製品は、「フレックスクッション 枕型」になります)
 
 「そういう使い方もできるんですね。」
 
-それから今日は、補修をご希望の製品もお持ちいただいているようですが...
 
「はい。これなんですけど...」
 
※三角クッションなど4点について、フィルムの剝れなどが生じているものをお持ちいただきました。
 
「私たちの使い方が悪いのかもしれないんですけど、ちょうど三角のこの部分でフィルムが剝れてきていて...まだ、それほど使ってないので、おかしいかなと...」
 
※フィルムの貼り合わせに不具合があったので、補修させていただくために持ち帰らせていただき、翌日の朝、補修品を納品させていただきました。
 
-その他に何か問題はございませんか?
 
「ん~、他にはないですねー。」
 
-以前は、ラミネートの端が切れてしまっていたケースなどもあったと思いますが、現在はいかがですか?
 
「確かにそうですね。穴ぼことかできてましたからね。前は利用者さんがイタズラして穴を開けっちゃりしていたんですけど、今はできなくなってます。」
 
-ラミネートフィルムの強度は以前よりも強くなっています。もちろん鋭利なもの、ペンやお箸などで刺してしまうと穴が開いてしまいますが、そうした場合には、補修に伺わせていただきますので、いつでもご連絡ください。
 
【3】弊社や商品への感想などをご自由にお話しください。
 
「シガドライさんは結構、足を運んでくださるので、すごくありがたいです。顔を見せてくれたり、お電話いただけたりするので、助かります。」
 

処置室に設置されたマットレスとピロー

 
 
 
 
 
 
 

まつど徳洲苑 様の外観

 

お忙しいところ貴重なお話をしていただきましたS様とN様。本当にありがとうございました。
 

【お話をお聞かせいただいた日: 20216月】

Contact us

お問い合わせ

 

【問い合わせ電話番号】

お電話でのお問い合わせはこちらから
0749-25-1393(滋賀本社)
03-5842-3301(東京支店)