◆ご利用施設様の声 〜透析病院編〜
ご利用施設様アンケート
医療法人 社団 すずき会
すずきネフロクリニック 様 〜透析室〜
群馬県前橋市
《ご使用商品》
・体圧分散マットレス
①スーパーフレックスAXシリーズ
・ポジショニングクッション
①フレックスクッション 枕型
「業務効率化、コスト、埃、ダニ予防などの点ですべてを解消できました。」
「“塩素系除菌洗浄剤”で拭くだけでよく、簡便であり、感染予防や衛生面で、とても良いと思います。」
「今までは、忙しい時間帯のシーツ交換や、少しの汚染でもシーツを換えなければければならなかったが、水分も汚れも拭き取るだけでよいので、負担が少なくなり助かっている。」
「すずきネフロクリニック」様では、“透析室”の全床(42床)「スーパーフレックスAXシリーズ(AX85〔780ミリ幅、830ミリ幅〕)と「フレックスクッション 枕型」を採用いただいております。
「すずきネフロクリニック」様では、感染対策の強化と共に、リネンの削減とスタッフの方の手間の削減のため、シーツと枕カバーを使わない“リネンレス”の環境でご使用して頂いております。
★看護部長 箭本 結花 様からのご回答★
- これまでは、布のシーツ、枕、枕カバーを使用していたので、定期的な交換が必要でした。血液、体液、洗浄液などで汚染した際も、その都度交換をしていましたが、リネンレスにしたことにより、業務効率化、コスト、埃、ダニ予防などの点で、すべてを解消できました。
- 透過性がないので、“塩素系除菌洗浄剤”で拭くだけでよく、簡便であり、感染予防、衛生面で、とても良いと思います。
- 体圧分散のマットレスなので、患者様からも“腰痛が軽減した”という声が、多数聞かれました。
- ただ、体重が100kgを超えるような患者様は、体が沈むという声も聞かれています。

すずきネフロクリニック 様の外観
★臨床看護助手リーダー 伏見 様からのご回答★
- 日頃の片付け、消毒作業や出血、失禁等の汚れに対して処理しやすくなった。
- 消毒、清拭が簡単に素早くでき、感染リスクが減る。
- 消毒、梱包時間の短縮ができるようになった。
- シーツや枕カバーなどの布製品は、洗濯に出すと回収から返却に日数やコストがかかっていたが、今は拭くだけでよい。
- 細かい屑や皮脂が取りにくいです。
★臨床看護助手 中川 様からのご回答★
- リネン交換がなくなって、時間短縮された点が良い。
- 手で触ると柔らかく感じるが、実際に寝てみたら、体圧分散されて気持ち良かった。“腰への負担が軽くなった”という患者様もいる。
- ベッドの背部や脚部を上げ下げする時の“キュッキュッ”という音が若干気になる。
- 当クリニックで使用している消毒ペーパーと素材の相性が、あまり良くないのか、拭くと『コヨリ』のように丸まってボロボロになってしまい散らかってしまう。
- マットレスの色が紺色ですが、血液の付着もちゃんと見えて拭くことができる。
★臨床看護助手 保坂 様からのご回答★
- 使用後のベッドと枕を拭くだけで良いので楽(消毒)
- リネン類のコストダウンにつながる。
- 血液などの付着がわかりにくい。
★臨床看護助手 土橋 様からのご回答★
- ベッドの頭や足を上げ下げする際に、音が耳障りで、ひっかかる感じがする。
- 乾燥肌の皮膚の粉が拭き取りずらい。

透析室のベッドにセットされたマットレスとピロー
★臨床看護助手 飯野 様からのご回答★
- 血液等で汚れていても拭けばよいだけなので、シーツ交換より楽。
- 患者様から、下記の声があった。
- “腰痛が少し良くなったようだ”
- “今までのマットレスより暖かいけど、その分夏がどうか心配”
- “ギャッチアップする時に、音が気になる”
- マットレスを上下にずらしたい時に、動かすのが大変。
★臨床看護助手 田中 様からのご回答★
- 最初は拭くのも「面倒だな」と思っていたが、今となればシーツ交換よりは楽。
- 患者様から「結構いいよ」と言われた。
★臨床看護助手 市村 様からのご回答★
- 今までは、忙しい時間帯のシーツ交換や、少しの汚染でもシーツを換えなければければならなかったが、水分も汚れも拭き取るだけでよいので、負担が少なくなり助かっている。
- ギャッチアップした後、マットレス全体が、ベッドの足元にズレてしまった際に、裏面が滑りずらく、重たく感じる。
★臨床看護助手 中込(な) 様からのご回答★
- 患者様からフィルムが冷たくて嫌だと言われた。
- タオルをしていてもズレてしまって困る。
- 今までよりも仕事がはかどって、とても良いと思う。

透析室のベッドにセットされたマットレスとピロー








ご使用いただいているマットレスと枕(ピロー)の表面は摩擦が少ないサラサラとしたフィルムで被覆しているため、透析室や外来などの使用環境下で、シーツや枕カバーを使用せずにご使用いただけるタイプとなります。
(フィルムは摩擦が少ないタイプと摩擦力があるツヤツヤとしたタイプの2種類からお選びいただけます)
-お忙しいところ貴重なお声をお寄せいただきまして本当にありがとうございました。
Contact us
お問い合わせ
【問い合わせ電話番号】
お電話でのお問い合わせはこちらから
0749-25-1393(滋賀本社)
03-5842-3301(東京支店)