ご利用施設様の声 〜透析病院編 ⑥〜

HOME | ご利用施設様の声 〜透析病院編 ⑥〜

◆ご利用施設様の声 〜透析病院編〜


ご利用施設様アンケート

医療法人社団 日高会

富岡クリニック 様 〜透析室〜

群馬県富岡市


《ご使用商品》
 ・体圧分散マットレス    
   ①スーパーフレックスAXシリーズ
 ・ポジショニングクッション
   ①フレックスクッション 枕型(ピロータイプ)


マットレスおよびピロータイプ(枕)をご採用後、透析室のスタッフ23名の方から製品の使用感について感想をいただきました。


「富岡クリニック」様では、“透析室”の全床(45床)で、「スーパーフレックスAXシリーズ(AX8585ミリ厚〕」と「フレックスクッション ピロータイプ」を採用いただいております。「富岡クリニック」様では、リネンの削減とスタッフの方の手間の削減のため、シーツと枕カバーを使わない“リネンレス”の環境でご使用して頂いております。


【透析室の23名のスタッフの方からの声】
 
★ M 様からのご回答★

  • シーツ交換の負担が軽減されて、とても楽になりました。
  • マットレス、マクラと拭くだけでよいので、交換していただきとても良かったと思います。

 
★ H 様からのご回答★

  • マットレス自体、数年単位で使用していたので、マットレス自体の劣化があり、患者様からも不満がありました。今回、交換にあたり、パンフレットにもあるように耐久性と7年経過しても新品と同様の機能を維持するとあるので、長く使用しても新品同様に使用できるのと、形状変化がないことで、患者様からの不満が解消されると思います。
  • シーツ交換の手間がないので、他のことに時間を使えるようになりました。
  • 透析室のためリネン類の血液汚染が多いのですが、拭きとるのみで対応できるので助かります。
  • ホコリ、ダニの心配もなくなりました。

 
★ I 様からのご回答★

  • 使用後の片付けが簡便で、使いやすく使用できる。
  • 患者様から枕の高さが調整できたら使いやすいという意見があった。
  • 実際に寝てみて、身体に負担がかかりにくいと体感した。
  • リネン類などと違い血液汚染に対しても、消毒液で拭くだけで手間も減ったと感じた。
  • 好みにもよるため、やわらかすぎるとの声も聞かれた。

 
★ N 様からのご回答★

  • 以前使用していたマットレスは布製だったため、血液汚染を防ぐために防水シーツを使用していた血液汚染がある度にシーツ、防水シーツを交換するため看護スタッフ、ヘルパーなどの対応が必要だった。今回、マットレスの変更によって、使用後や血液汚染時にもルビスタ等で清拭するだけでよいので、時間も短くすむので満足している。 

 
★ O 様からのご回答★

  • シーツ交換の手間がなくなった。
  • 清掃が以前より楽になった。

 

 
 

富岡クリニック様の外観

★ S 様からのご回答★

  • 実際に使用して、とても気持ち良かったです。
  • 少し冷たい感じがした。
  • マットレスを拭くのが、少し面倒だと感じた。
  • ギャッチアップする際、ギシギシと音がするのが気になった。
  • テープを貼っても大丈夫だと良かった(改善して欲しい)

 
★ S 様からのご回答★

  • シガドライのマットレスを使用する前はシーツ交換が血液付着したら大変だったのがルビスタで拭けばよくなったので簡易的になったので仕事の効率アップになった。
  • マットレス低反発マットレスが好みの人にはとても好評だったの、当院も取り入れて良かった。

 
★ Y 様からのご回答★

  • 人手がない時にリネン交換するのが大変だったが、マットレスの変更によりリネン交換する手間がなくなってよかった。その分、別の作業に費やすことができるようになった。
  • また、少しの汚染でも交換しなければいけないところを“サッと”拭くだけで済むので楽になった。
  • テープが張りつかないように気をつけないといけないので、破けない素材にしてほしい。

 
★ Y 様からのご回答★

  • (患者様の声より)
    1. クッション性が高く、腰の痛みがあまりない。
    2. 冷たい感じがする。
  • 私たちはシーツ交換が楽になり、血液付着の時は拭くだけで衛生的によいので、入れ替え時、楽になりました。

 
★ Y 様からのご回答★

  • マットレスのおかげで、シーツ交換がなくなり、毛布カバーの交換のみになったので、仕事の効率化につながり、ありがたいです。
  • 感染、褥瘡予防になりますが、血液付着部がわかりづらかった気がしました。

 
★ J 様からのご回答★

  • 患者様からは“柔らかすぎて慣れない” “冷たい” や “今までより楽だ” “余分な枕を使用しなくても平気” などと色々な声がありました。
  • 実際、(自分が)横になってみて楽だなと思いました。
  • 枕は “低い場所でいいとこところがない” と不満な声が多かったです。
  • 毎回、拭いて乾かすのが思ったより大変でした。
 

透析室のベッドにセットされたマットレスとピロー

 

★ A 様からのご回答★

  • 思ったよりも身体が沈むことなく、硬すぎず、柔らかすぎず、身体の重さが分散されているような感じで寝心地がよい。
  • 枕も頸にフィットして気持ちが良い。
  • 血液付着などの時もルビスタ等ですぐ拭き取れ、衛生的でよい。
  • シーツ交換の手間も省けて効率的。

 
★ A 様からのご回答★

  • シーツ交換がなくなり効率アップにつながった。
  • 血液が出た際、色が濃いマットレスなので、血液が水かわかりづらかった。
  • 寝心地は良いが、寝返りの時、音がうるさく感じた。

 
★ T 様からのご回答★

  • マットレスは衛生面では、拭くことが出来てよいと思いますが、テープ等の貼付けができないことの不便さを感じます。
  • 患者様からは、“柔らかくなって良かった” “寝心地は良い” という声が聞かれます。
  • マクラは “低すぎる” 等、不満の声があります。

 
★ X 様からのご回答★

  • マットレスを使用し始めてから10日くらいしか経っていないが、シーツ交換の手間が減って、多少、仕事量が減ったように感じる。
  • 患者様の反応は比較的よいと思うが、イヤという人もいた。
  • 個人的には、いくら清拭してあるとはいえ、直に寝るのは抵抗があり、バスタオル1枚敷きたい。
  • シーツの時からみれば衛生的でよいと思う。

 
★ X 様からのご回答★

  • 患者様からの声はとても好評です。「透析時間が快適」との声が聞かれました。
  • マットレスを拭く作業は、以前、使用していたものの方が楽でしたが、清潔面を考えると、このマットレスは適していると思います。
  • コロコロ(粘着カーペットクリーナー)が使用できたら楽です。

 
★ X 様からのご回答★

  • 枕の高さ調節ができると良いと思いました
  • 清潔が保たれるため、良いと思いました。
  • ギャッチアップ時になる音が少し気になりました。

 

透析室のベッドにセットされたマットレスとピロー
(シーツと枕カバーを使用せずにご使用いただいております)

★ X 様からのご回答★

  • 包布交換が少なくなったのは良かったが、実際の作業が多くなった(消毒、拭き作業)
  • 血液汚染時の対応が軽くなった(良い点)
  • 使用されている患者様の意見も聞かれるのはいかがでしょうか?
  • 良かった方と嫌な方の意見に対応説明が大変な面がある。

 
★ H 様からのご回答★

  • シーツ交換がなく、業務改善になりました。
  • 毎回、マットレス、枕を清拭しているので、感染対策にもなりました。
  • “以前のマットレスよりも柔らかく、長時間、寝ていてもストレスがない” と患者様から話がありました。
  • マクラの形が頭に合わない方が多く、タオルを使って工夫して使用しています。

 
★ K 様からのご回答★

  • 枕が低いという訴えあり。
  • 寝心地はいいが、冷たいという人もいれば、柔らかすぎるという人もいます。
  • ルビスタで拭いて、乾かすことが大変。
  • ギャッチアップする時、マットレスとベッドがよく密着しているのか音が気になる。滑りが悪い。

 
★ M 様からのご回答★

  • 寝心地は良かったです。患者様からの不満の声も聞かず、よかったです。
  • シーツ交換はなくなって、毎回、ルビスタで拭いているので、清潔が保たれてて良いと思います。

 
★ N 様からのご回答★

  • ・血液などで汚染されてもシーツ交換の必要がなく、拭きとれるので楽になった。

 
★ T 様からのご回答★

  • 実際に使用してみて寝心地が良かった(個人的にはヒンヤリしていて気持ちよかった)。
  • おそらく速乾性があるのだろうと思いますが、ルビスタで拭くのが手間なのと、患者様が入ってくるまでの間に(入れ替え)整えることがすぐにできないのが...。
  • ルビスタで清拭ではなく、スプレータイプの消毒液で使用可能なものがなにかあればなと思いました。
  • 患者様は冬でも夏でも寒がるので、マットレスが冷感性(ヒンヤリとしている)ある素材で賛否が分かれる商品だと感じる。
  • テープが貼れない素材なので、今後、可能であればサイドだけ貼れるような素材に強化して欲しい(希望)。

 

 
 
 
ご使用いただいているマットレスとピローの表面は摩擦が少ないサラサラとしたフィルムで被覆しているため、透析室や外来などの使用環境下で、シーツや枕カバーを使用せずにご使用いただけるタイプとなります。(フィルムは摩擦が少ないタイプと摩擦力があるツヤツヤとしたタイプの2種類からお選びいただけます)

【23名のスタッフの方々からお送りいただいたアンケート】

-お忙しいところ貴重なお声をお寄せいただきまして本当にありがとうございました。

【アンケートをお寄せいただいた時期: 2023年12月】

Contact us

お問い合わせ

 

【問い合わせ電話番号】

お電話でのお問い合わせはこちらから
0749-25-1393(滋賀本社)
03-5842-3301(東京支店)